「香箱座り」とは

香箱座りのハチワレ君

猫が両前足をそろって内側に折りたたみ座っている様子が「香箱座り」。

猫を見て「香箱を組んでる」「香箱を作ってる」などと呼ぶ人を見たことがあるかも知れませんね。

私は「香箱座り」と聞くと猫が丸くなって「ちんまり」座っている愛らしい姿を思い浮かべます。

また、猫自身がとても落ち着いているときのポーズとされていますから、それを見ている人間にも同じく落ち着きや癒しの感情を抱かせるのかもしれません。

香箱座りの名前は、その丸まっている姿が「香箱」(お香などの道具を収めていた蓋つきの箱)を連想させることから名づけられたようです。

なんとも優雅な呼び名の由来ですよね。またこの猫のポーズと香箱という道具が両方共とても身近な存在だったことがわかります。

ちなみに海外で「香箱座り」をどう呼んでいるかというと「Catloaf」(キャットローフ)なのだそうです。
Loafというのは、Meat loaf(ミートローフ)などと同じローフで、意味は「(ひとかたまりの)パン」を表す単語。つまり、猫が1斤のパンのようにひとかたまりになっている姿を表しているんですね。

これもなかなか良いネーミングだと思いますが、実は海外の猫好きさんにより作られた比較的新しい造語なんです。なので英和辞典には載ってないそうなのでご注意を。

なお、googleで香箱座りを英訳したら「Sitting on a barrel」となりました。

樽の上に座る?でしょうか。これはこれで樽の上で丸くなっている猫をイメージさせるので、この表現もアリかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました